こんにちは!
マーテックスの広報です☆
皆さん。
防水工事とは、どのような工事か皆さん、ご存じですか!?
色々な工事がありますが、防水工事は私たちの生活の身近な工事なんです。
お家に居て、雨が降っても安心してお家の中に居られるのは、
防水工事がしっかり施されていて、機能しているからなんです。
防水工事は沢山の種類があるのですが、
今回は、FRP防水工事についてご紹介させていただきます。
まず、FRPという素材をご存じですか!?
FRPというのは、
Fiber
Reinforcerd
Plastics
の略で、日本語で言うと、繊維強化プラスチックのことです。
これは、プラスチックにガラス繊維や炭素繊維などの強化剤を混ぜ込むことで、
強度や耐久性を向上させた複合材料です。
特徴を見てみましょう。
特徴
・高い強度
FRPは鉄よりも強度が高く、軽量であるため、
建築材料や自動車部品などに広く使用されています。
・耐腐食性
科学薬品や水に対する耐性が高く、腐食しにくいです。
・軽量
アルミニウムよりも軽く、取り扱いやすいです。
・断熱性、絶縁性
熱や電気を通しにくい特性があります。
このように、FRPは良い特性が沢山あります。
この特性を生かして、多くの場所に使用されています。
主なFRPの用途を見てみましょう。
用途
・建築材料:屋根材、外壁材、浴槽など
・自動車部品:バンパー、ボディパネル
・船舶:小型船の船体
・スポーツ用品:ゴルフクラブ、釣り竿
これ以外にも、衛星などにも使用されているそうです。
地球上よりももっと過酷な環境にも耐えられるという点でも、
とても耐久性も高いことがわかりますよね。
このように、大変耐久性も高い素材なので、
屋根や屋上の防水工事の材料として使用されております。
続いてFRP防水工事について、ご紹介させていただきます。
FRP防水の特徴
・施工方法
床面にFRPシートを敷き、その上からポリエステル樹脂を塗布して硬化させます。
効果後はプラスチックのように固くなります。
・工期
1~2日で完了することが多く、他の防水工法に比べて短期間で済みます。
このように、工期も短く、施工も早いことが特徴です。
また、シームレスな防水層を形成することが出来、
塗膜が硬質で、爪が立ちません。
そして、ガラス繊維が透けて見えるのも特徴です。
FRP防水のメリットとデメリットを見てみましょう。
メリット
・高い防水性
FRPは非常に高い水密性を持ち、風呂の浴槽や宇宙ロケットに使われる程です。
・耐久性
固くて丈夫な仕上がりになるため、耐荷重性や耐摩耗性に優れています。
・軽量
ほかの防水層に比べて非常に軽量で、古い建物にも適しています。
・短い工期
乾燥待ちが少なく、トップコートの樹脂も短時間で乾燥するため、工期が短いです。
このように、メリットは沢山あります。
軽量なので、木造住宅のベランダなどにもFRP防水がよく施工されます。
では、デメリットは何でしょう。
デメリット
・費用が高め
施工費用やメンテナンス費用がほかの防水工事と比べるとやや高めです。
・施工場所の制限
木造かつ広い面積の床面には施工できない場合があります。
FRPの防水層は固くて伸縮性が少ない為、
熱や湿度による変形でひびが入る可能性があります。
FRP防水のトップコートは5~6年に一度塗り替える必要があります。
FRP自体の寿命は約10年~12年です。
当社では、漏水現場をしっかりと現場調査をさせていただき、
ご予算に合わせて、皆様のご自宅から、マンション、
ビルなどの建物の防水工事をさせていただきます。
もちろん。
施工に関しても、技術の確かな職人さんにお願いしますので、
ご安心してご依頼ください。
皆様からのお問合せ、お待ちしております。
また、当社では、一緒に頑張ってくれる仲間を募集しております。
一緒に街の人の困りごとを解決するお仕事をしてみませんか?!
もちろん。
未経験者の方でも、大丈夫!
誰もが未経験からのスタートです。
少しでもご興味があれば、お問合せください。
HP上に掲載のない、求人に関しても受け付けておりますので、
お気軽にお問い合わせください。
求人に関しても、皆さんからのお問合せ、お待ちしております。