martex

ブログ

Blog
ブログ
Blog
ブログ

2025年5月2日金曜日

「安全大会を実施致しました。」広島で防水工事、外壁改修のことなら マーテックス

こんにちは!















マーテックスの広報です☆


















当社主催で、安全大会を実施致しました。



安全大会とは、建設業をはじめとした、労働災害リスクが高い業種で
労働者の安全意識を高め、事故や災害の防止を目的として開催される集会です。

労働安全衛生教育の一環として、事業所が自主的に安全衛生講習会や
安全大会などを実施することが促されています。


毎年、6月、7月くらいに実施される企業が多いかなと思います。
それは、毎年7月1日からの一週間が『全国安全週間』に該当し、
安全大会は全国安全週間とのつながりが深いからだそうです。



各企業、各企業グループで開催されており、当社でも企画は持ち上がっておりましたが、
コロナウイルスの流行などで、なかなか開催が難しくなっておりました。
(昨年はグループ会社でのみの安全大会を実施致しました。)





今回、改めて、安全大会を開催しようと企画が持ち上がりましたので、
協力会社さんを招いての安全大会を実施致しました。




































安全大会当日は、お忙しい中、
多くの協力会社のみなさんにご参加いただきまして、ありがとうございました。



当日は、社長からの挨拶から始まり、
高所作業の危険性、安全作業のポイントなど。

安全面を再度みんなで考えることで、
作業に対する意識を高めることが出来るかと思います。







安全宣言も行いました。
こちらにも安全宣言の内容を記載させていただきます。






『私たちは、建設現場での安全を最優先に考え、常に注意を怠らず、
墜落災害やその他の事故を防ぐために努力します。
全員が安心して働ける環境を築き、毎日無事に帰宅できるよう、
協力会社の皆様と共に安全対策を徹底してまいります。』








今後とも協力会社の皆様と安全に作業し、
広島の街の発展に協力していきたいと考えております。







皆様。本日も、ご安全に!












2025年5月1日木曜日

「タイルクリップで簡単DIY」広島でDIYのことなら マーテックス

こんにちは!












マーテックスの広報です☆












DIYをされていて、モザイクタイルをご使用の方も多いかなとおもいます。



ただ、モザイクタイルを使用していても、




どういった感じに貼ったらいいか。
貼って、イメージが違ったら、はがすのが大変そう。





などなど。
色々と不安な部分があると思います。






小物から挑戦してみてはどうでしょうか!







maru-maruではちょっと挑戦できるタイルのセットを販売中です!





そのセットがこちら↓































タイルクリップセットです!




こちらのタイルクリップセット。
モザイクタイルと土台のクリップがセットになっているので、
お家に帰ってすぐにタイル装飾が楽しめちゃいます。




タイル装飾のやり方も簡単です!




まず、タイルとクリップを袋から出します。




























クリップの幅ぴったりのタイルです。
タイルは全部で60枚入っています。





























クリップは5個入っています。
































タイルを袋から出していただき、お好きなタイルを並べていきます。




























タイルの順番が決まったら、瞬間接着剤またはボンドで貼っていきます。


タイルに付けた接着剤が乾いたら、裏面も同様にタイルを貼っていきます。






























両面をタイルで貼って終了です。
可愛いですよね。





とってもかわいいタイルクリップになります。
もちろん、片面だけタイルを貼るというのでもとってもかわいいです。






DIYに興味があるけど、なかなか手を出せない。
なにから始めたらいいかわからない。




そんな方におすすめの商品です。




このように、DIY & Materilas ProShop 『maru-maru』には
DIYの初心者の方にも手に取りやすい商品がたくさんあります。

もちろん。
DIYに挑戦されている方で新しいアイディアが欲しい方にも
おすすめの商品も沢山ありますよ。






是非、ショップに足を運んでみてください。
















「砕石を詰めました!」広島で建材販売のことなら マーテックス

こんにちは!













マーテックスの広報です☆













当社の建材部は色々な建築資材を取り扱っております。




その中でも色々な材料があるのですが、左官建材販売を行っておりますので、
砂やセメントの販売を行っておりますが、砕石も販売をしております。





今回は、砕石を小分けに土のう袋に小分けにして
販売用をつくっていらっしゃいましたので、撮影させていただきました。


































建材部 倉田課長総務部 室元部長がされておりました。
この日は、みんな出払っていましたので、室元部長もお手伝いされていました。



お疲れ様です。



最近では、あまり袋詰めすることが無くなってしまっておりましたが、
久しぶりに袋詰めをされておりました。



数はそんなに多くはなかったので、あっという間に作業が進んでいました。


























土のう袋に詰めた砕石をパレットの上に並べます。
移動しやすいように、パレットの上に置いておきます。

























パレットに全部載せて、作業は終わりました。




お疲れ様でした。




スコップで砕石をすくって土のう袋に入れるので、
皆さんいつも汗をかきながら作業されています。




あまり、砕石を袋詰めすることはないのですが、今回は砕石を詰めていらっしゃいました。






おわったあとは、お二人とも休憩されて、その後、また業務に戻られておりました。






砕石はもちろん。
他の左官建材、建築資材を取り扱っております。

材料に関してもお気軽にお問合せくださいませ。











また、当社では、一緒に頑張ってくれる社員を募集しております。
工事部では、施工管理など。
建材部では、ドライバー、ショップ販売のスタッフなど。


HPに掲載のない求人に関しても募集しておりますので、
当社にご興味がございましたら、お気軽にお問合せください。











皆さんからのお問合せ、お待ちしております。