こんにちは!
マーテックスの広報です☆
工事部の安全パトロールに毎月同行させていただいております。
安全パトロールというのは、
労働災害や事故を防止するために、工場や倉庫、作業現場などを巡視する活動のことです。
現場の責任者や担当者が定期的に実施します。
様々な現場で必ず行われております。
当社は、現場の経験年数が長くある社員と、
若手社員が2人一組で安全パトロールをしております。
安全パトロールを実施することでどのような効果があるか。
まとめてみました。
【安全パトロールの目的】
・現場の安全状態を詳細に確認する
・作業中に潜む危険を早期に察知する
・労働災害や事故を未然に防ぐ
・作業員の安全意識を向上させる
・安全で快適な現場環境づくりを進める
【安全パトロールで確認するポイント】
・作業中の危険状態や危険作業の有無
・使用中の設備や機械の保安状態
・作業現場の整理整頓や清掃状態
・搬入資材や機器の状況確認
・作業者に対する正しい監督状況
・緊急時の避難経路はちゃんとしているか
【安全パトロールによる効果】
・現場の即時的な問題解決と持続的な改善が実現する
・安全意識が組織全体に根差していくメカニズムが確立される
・従業員自身が安全対策を考案し、参加する文化が育つ
このように、現場で作業される職人さんはもちろん。
現場に出入りする社員たちが安全に現場でやり取りができるように
安全を確保する必要があります。
一般住宅から大きな商業施設まで、幅広く対応しております。
ですが、作業をしていただくのは、職人の皆さんなので、
私たちが作業するわけではありません。
作業にはいっていただく職人さんが安全に作業ができるように、
日々の安全パトロールが大切です。
そんな日々の現場の皆さんの安全を守るための安全パトロール。
現場に同行させていただき、動画を撮影致しましたので、是非、見てみてください。
工事をしている現場がどのようになっているのか。
どのように皆さんのお家や使用しているビルが守られているのか。
是非、知っていただきたいです。