こんにちは!
マーテックスの広報です☆
タイルを探されている方で、モザイクタイルはもちろんですが、
もっと違う感じのタイルを探されている方も多いのではないでしょうか。
一枚で様になる。
素晴らしいタイルがmaru-maruに入荷しました!
それが、こちらのタイル!
メキシコタイルです!
皆さん。こちらのメキシコタイル。
ご存じでしょうか。
メキシコタイルとは、素焼きされたテラコッタに手書きで絵付けされたタイルのことで、
メキシコ伝統の建築物に多く見られます。
メキシカンタイルや、タラベラタイルとも呼ばれます。
メキシコタイルの特徴
・大胆な配色とエネルギッシュなパターン
メキシコタイルは鮮やかな色遣いと自然をモチーフにしたデザインが特徴です。
これにより、空間に活気と個性をもたらします。
・手作りの温かみ
全てのタイルがメキシコで手作りされており、
微妙なサイズや形の違いが一つ一つのタイルに独自の魅力を与えています。
・多様な用途
壁や床だけでなく、家具の一部や装飾品としても使用されることが多く、
インテリアのアクセントとして幅広く活用できます。
・歴史と文化の融合
メキシコタイルはスペインのタラベラ焼きの技法を取り入れ、
さらにメキシコ独自の文化と融合して発展してきました。
このため、タイル一枚一枚に豊かな歴史とストーリーがこめられていいます。
このように、タイル、一枚一枚がとても特徴的で、
一枚だけ飾っていてもお部屋の雰囲気がとても変わりますよね。
ショップには沢山の種類のタイルが入荷中です。
中でもおすすめのタイルをご紹介させていただきます。
メキシコらしいデザインで、とてもかわいいですよね。
メキシコで有名なお祭りと言えば『死者の日』かなと思います。
死者の日(デイア・デ・ムエルトス)は、
毎年11月1日と2日に祝われる伝統的なお祭りです。
この日は亡くなった家族や友人の魂が戻ってくると信じられており、
彼らを追悼し、共に過ごす時間を楽しむ特別な日だそうです。
1日に子どもの魂が。
2日に大人の魂が帰ってくるそうです。
日本のお盆と少し似ていますよね。
この死者の日は、2008年にユネスコ無形文化遺産に指定されたそうです。
そんな、メキシコで大切なお祭りをイメージしたこちらのデザイン。
とってもかわいいですよね。
メキシコタイルは、
メキシコの文化を身近に感じることが出来るのではないかなと思います。
もちろん。
このように、イラストが描かれているタイルだけでなく、
こんな感じのシンプルなタイルもあります。
生活にとっても馴染みそうで、いいですよね。
シンプルですが、とても味のある。
そんなタイルかなと思います。
思いっきり鮮やかなタイルやシンプルなタイルまで。
様々な柄を取り揃えております。
きっと、お気に入りの一枚が見つかりますよ。
是非、ショップに足を運んで、実物をみてみてください。
皆さんのご来店、お待ちしております。