こんにちは!
マーテックスの広報です☆
皆さん。
大阪万博には、行かれましたか?!
日本で万博が開催されるのは、実に20年ぶりですね。
前に開催されたときは、2005年に愛知で開催されましたよね。
日本で開催されるのは、今回で6回目だそうです。
今まで日本で開催されたのは、
1970年日本万国博覧会(大阪万博)
1975年沖縄国際海洋博覧会(沖縄海洋博)
1985年国際科学技術博覧会(つくば科学万博)
1990年国際花と緑の博覧会(大阪花博)
2005年日本国際博覧会(愛・地球博)
と開催されているそうです。
こんな沢山、日本で開催していたのは知りませんでした。
すごいですよねですよね。
朝、7時に広島駅に集合し、新幹線で大阪へ。
地下鉄などを乗り継いで、夢洲駅に着きました。
夢洲駅は、万博に向かわれる方で大混雑していました。
修学旅行生さんも多く、はぐれないようにするのにみんなに必死についていきました。
入場ゲートまでは少し距離があり、みんなで歩いて向かいました。
私たちは10時入場だったので、すぐに並ぶことが出来ました。
入場前に手荷物検査があります。
検査待ちで、沢山の方が待たれていたのですが、
荷物検査のゲートが沢山設置されていて、
意外と早く万博の施設に入場することが出来ました。
検査場所が沢山設けられていたので、スムーズに進んでいきました。
入ってやはりこちらのミャクミャクさまを撮影しないとと思い、
近づいて撮影させていただきました。
ミャクミャクさまの周りは記念撮影される方でごった返しておりました。
さすが大人気ですね。
今回は班で1つはパビリオンを見ましょうという感じでした。
5つの班で別々に行動しました。
次回は、パビリオンについても少し、ご報告が出来ればと思います。















