こんにちは!
マーテックスの広報です☆
今年も社員旅行に行ってきました!
先日、社員旅行の様子をお届けしましたが、今回はその続きをご紹介いたします。
瑞巌寺の外観を撮っていた写真がありましたので、
こちらでも共有させていただきます。
瑞巌寺を後にして、松島島めぐりをしに、海岸の方まで行きました。
海岸で、集合写真を撮影しました。
少し暑かったのと、日差しがまぶしく、目をあけるのが大変でしたが。
何とか耐えつつ、撮影を行いました。
15時発の遊覧船が最後の船だったそうで。
急いで、船に向かいました。
50分の遊覧船は風があってとても気持ちが良かったです。
260もの島々の総称が「松島」なのだそうで、
沢山の小さい島や、大きな島を船の上から眺めることができました。
東日本大震災の時はこの松島の島々が防波堤になってくれたそうです。
震災で、形が変わってしまった島もあるそうで、
津波の威力はすごかったんだなぁと思いました。
皆さん、色々なところから眺めていらっしゃいました。
私も外側にいたのですが、とても風が気持ちよかったです。
3階建ての船でした。私たちは2階から見学させていただいておりました。
1階から見るのと、2階から見るのではまた景色が違って見えたのでしょうね。
1階からも見ておけばよかったなと思いました。
島めぐりをした後は、少し自由行動の時間がありましたので、
遊覧船が出る船着き場の近くの瑞巌寺 五大堂に歩いて行ってみました。
下の海が見える、すかし橋という、変わった橋が架かっています。
私たちはホテルの近くの『ザ・ミュージアムMATSUSHIMA』に行きました。
海岸から歩いて5分くらいの場所ですので、みんなでぞろぞろ歩いて行きました。
建物の前で作業されておりました。
今、リニューアル中みたいな張り紙もありましたので、
その準備かもしれませんね。
1日に何回か、オルゴールの演奏会をされているみたいで、
最後の演奏会に間に合うかなーと思ってたのですが、
ギリギリ演奏会が始まる時間に入ることが出来ました。
沢山のオルゴールが展示してあって、
この、松島オルゴール館でしか聞く事が出来ないオルゴールもありました。
とても何百年も前に作られたオルゴールとは思えない感じの演奏で。
素敵な音色を聞かせていただきました。
ありがとうございます。
貴重な体験をさせていただきました。
その後はホテルに戻って下の売店で色々お土産を見ておりました。
地元の色々なお土産が売られていて、
とてもかわいいだるまおみくじをみんなで買いました。
こういうのは記念になっていいですよね。
そして、いよいよみんなお待ちかねの宴会です。
宴会の様子は次回の記事でご紹介させていただきますね。