martex

ブログ

Blog
ブログ
Blog
ブログ

2025年1月31日金曜日

「めずらしいメキシコタイルが入荷中!」広島でDIYのことなら マーテックス

こんにちは!














マーテックスの広報です☆















DIY & Materials ProShop

『maru-maru』





は皆さんにDIYを楽しく、気軽に体験していただきたいという、想いから
色々な企画や商品を販売しております。





今回は、皆さんに、maru-maruでおすすめの商品をご紹介したいと思います!








それが!こちら!

































一枚でさまになる、メキシコタイルの取り扱いが始まりました!





ところで、皆さん、メキシコタイルってご存じですか!?
メキシコタイルはメキシカンタイルや、タラベラタイルと呼ばれます。
素焼きされたテラコッタに絵付けが施されたタイルの事です。
ラテンのエネルギーと素朴なかわいらしさを感じます。
一枚一枚、手書きで絵付けをされています。




メキシコタイルは壁への貼り付けや、家具に貼り付けて装飾にしようしたり、
幅広い用途で使用できます。
コースターや鍋敷き、プランター受けとしても使用できます。





一枚一枚手作業で絵を付けているこちらのメキシコタイル。
同じ絵柄でも同じものはありません。


自分の気に入る絵柄を見つけるのも一つ楽しみですよね。





今回は、たくさんあるメキシコタイルの中でも
私が個人的に気に入ったタイルをご紹介させ知ていただきますね!





























こちらのサボテン柄のタイル。
どうですか!?かわいいですよね。





メキシコを象徴するサボテンがえがかれていてかわいいなぁと思いました。





この、絵の輪郭の線がきちっとしていないところも、
手作業で絵付けをしているからこそですよね。




























こちらのガイコツのタイルもゆるっと描かれていてかわいいなと思います。
メキシコには『死者の日』という
死者を人を偲び、生きる喜びを分かち合うという日だそうです。



亡くなった家族や友人の魂が戻ってくる日と信じられていて、
彼らを追悼し、共に過ごす時間を楽しむための特別な日だそうです。
毎年、11月1日と2日に祝われる伝統的なお祭りです。
1日にはこどもの魂が。2日には大人の魂がこの世に戻ってくると
言い伝えられているそうです。





日本のお盆に似た感じのお祭りのようですね。






その、死者の日をイメージした、ガイコツが描かれています。
こちらも、メキシコタイルならではのデザインになっているかなと思います。




























こちらの孔雀の羽をモチーフにした感じのタイルも
とっても鮮やかで、元気が出るデザインになっていますよね。
可愛いです。





























このほかにもたくさんのタイルをご用意させていただいておりますので、
是非、一度、ショップに足を運んでみてください!




きっとお気に入りのタイルが見つかりますよ。




皆さんのご来店をお待ちしておりますね♪